お尻のほぐし方

ママさん達を踏んでいる時によく言われます。「お尻って自分でほぐすのが難しいですよね」「お尻が凝るという事は知りませんでした」そうなのです。お尻は背面にある為、自分でほぐすには非常に難しい箇所なのです。そして気にしづらい箇所でもあるのです。

でわ、どのようにすればお尻をほぐすことができるのか、お尻を凝りにくくすることができるのか…。

今日はお話ししていきたいと思います。

まずはお尻のコリを
セルフチェック!

  • 筋肉が集まっている仙骨の横(画像①)を押すと固く、痛気持ちいい感覚がある
  • 床にうつ伏せになり、カエルのように両足を大きく開いた時、骨盤が床につかず、こぶしが入るくらい浮いてしまう
  • 背中がこっている(脊柱起立筋がお尻のコリに連動して固くなるため)
目次

お尻をほぐすメリット

・股関節の動きが良くなる

お尻の筋肉は股関節の動きに大きく関係しています。凝り固まっていたお尻をほぐすことで股関節の動きが良くなっていきます。

・冷え性改善

お尻をほぐすことでリンパの流れが良くなります。老廃物が流れやすくなると血流も良くなり、冷え性改善につながります。

・腰痛緩和

お尻の筋肉の強張りにより、周辺の腰の筋肉も血行不良になったり過剰な負担が生じたりして腰痛が引き起こされるケースがあります。お尻の筋肉の状態が良くなることで、お尻の強張りが原因の腰痛の緩和が期待できます。

・ストレッチやトレーニングの効果アップ

こりをほぐすことでお尻の筋肉が使いやすくなり、ストレッチやトレーニングの効果が上がります。

お尻のほぐし方

ちなみに、足圧をする際お尻を踏みほぐすとすごく喜ばれます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次