腰痛について

最近お客様を施術していると、特に腰痛に悩まれるお客様によく出会います‼️実を言うと腰痛はお客様の身体の悩みトップ3に入るくらい、多いです🤲

なぜそんなにも腰痛に悩まれる方が多いのか本日はお話ししていきたいと思います。

目次

腰痛に悩む方が多い理由

日本の腰痛人口は2800万人で、40代から60代に特に多く、2人に1人は腰痛もちです。また日本人の8割以上が生涯において腰痛を経験するといわれております。表1に示しますように病気やけがの自覚症状として腰痛は女性では肌荒れについで第3位です。

なぜ、こんなにも腰痛に悩む方が多いのか…。

腰の痛みの原因が筋肉や腰の椎間関節にあると考えられていて、原因を特定するのが難しい場合が多いです。
仕事上での長時間の立位作業、中腰での作業、重量物の運搬作業、パソコンなど長時間同じ姿勢を続ける作業などで、腰に筋肉疲労が蓄積し腰痛をきたすことが多いです。


また、過剰なストレスなど心因的な腰痛もあります。休息や、適度な運動で改善する場合が多く、ひどくならないようにコントロールしていくことが重要です。

腰痛予防法

よい姿勢を保つ

長時間のデスクワークなどで猫背を続けるなど姿勢がよくないと腰に負担をかけて背骨のS字カーブを崩してしまいます。よい基本姿勢を身につけ、常に保つことを心がけて座りましょう。

  • 1. あごを引く
  • 2. 背筋を伸ばす
  • 3. 腰と脚の付け根が直角になるように深く座る

悪い姿勢の代表

  • 猫背
  • 背もたれに寄りかかる
  • 腰を反った姿勢

このような悪い姿勢は筋肉を緊張させて疲労が大きくなります。

良い姿勢と悪い姿勢

毎日の腰痛体操で筋肉をしなやかに

下記に紹介するストレッチは、腰を支える筋肉を強化し柔軟性を高め、姿勢を矯正する効果もあります。それぞれ1セットに3~5回繰り返します。無理はせず一日数回に分けて行うのがよいでしょう。

  • 強い腰痛があるときは体操を控えましょう
腰痛体操①
腰痛体操②

日々、できるところからコツコツやってみましょう‼️

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次